私は今、転職活動をしております。
というか、常に自分自身がより満足できる仕事を探し続けていると言った方が良いかもしれません。
そして、常に転職サイトなどで求人情報を見ております。
そこで気がついたことは、転職情報が継続されてから履歴書を書いたり、職務経歴書を書いていたので、まったくもって間に合わないということです。
毎回、毎回、その時に応募する企業や団体にあった履歴書や職務経歴書、志望動機を提出することが期日のギリギリになってしまいます。
そして、いつもいつも「転職活動って面倒くさいな。難しいな」と思うわけです。
さて、話は変わりますが、先日マーケティングに関するメールマガジンを読んでおりました。
そのメールマガジンにはこのようなことが書かれていました。
マーケティングの基本は継続性にあります。今必要だから始めるのではなく、今後絶対に必要になるから、今すぐ必要ではないかもしれないけれども、今からでも始めるのです。
就職活動や転職活動も言ってみればマーケティング活動です。
自分自身を売り込むためのマーケティング活動なわけです。
ですので、「今、自分が応募したい求人が出ていないから、転職活動に関することはしない」ではなく、今、応募したい求人が出ていないからこそ、自分が目指す仕事に向けた転職活動の準備をしなければいけないのです。
今、実際に仕事に就いている方にとっては、転職活動はなかなか難しいものです。
普段、一所懸命に働いて、休日になったらやっぱり休みたいでしょうし、家族と過ごす時間も大切かと思います。
しかし、仕事が休みだから、今は応募したい求人がないからと行って、休んでいては、応募が出た時にまた同じように、準備不足で応募に間に合わないということになってしまいます。
転職がうまくいかない、転職の準備する時間がない、と言っている人は、普段から空いた時間を利用して準備をしていないからです。
本当に転職をしたいのであれば、人一倍頑張って休みの日も、仕事がある日も隙間時間を見つけて、一日10分、20分でいいので履歴書を見直してみる、職務経歴書を見直してみる、というところからはじめてみませんか?