本当に愛を必要としているのは……。

大田区の3歳女児死亡事件がありました。
3歳の子どもが8日間家の中で置き去りにされ飢餓と脱水で亡くなってしまった事件です。
思い起こされるのは10年前の2010年。大阪市で3歳の女の子と1歳9ヶ月の男の子が死亡した ...
子どものゲーム。最適なルールとは?

子どもにゲームを与えてしまうと、暇さえあればゲームをするという状況になってしまうということはよく聞く話です。
そこで、インターネットなどで「子ども」「ゲーム」などと検索すると、「子どもがゲームばかりする」という悩みや、「子 ...
子どもは本当にゲームやyoutubeが好きなのか?

私には中一の息子と1歳半の娘がいます。
中一の息子はゲームが大好きで、学校が休みの日に限って2時間だけゲームをやっていい、というルールがなければ宿題など放ったらかしにして、毎日、何時間でもゲームをやってしまいます。 ...
子育てに有意義な子どもの叱り方とは

子どもに対するNGワードとして良く挙げられるのはネガティブな言葉です。
日常会話でも「疲れた」「もう、嫌だ」というようなネガティブな言葉を使わない方がいい、といわれていますが子どもを注意したり、叱る時は特にネガティブな言葉 ...
子育てにもビジョンが必要?

最近、組織経営の本を読んだりするのですが、その中で社員に対する言葉のかけ方など子育てと共通する部分があるなと感じることがあります。
例えば、細かいことがらになんでも口を出す社長がいたりします。
私も、そのような ...
子どもの生活習慣

10時前後には就寝し、私は5:00に起床し、妻は6時に起きます。
ですので子どもも10時前後には寝て、親が起きるのと同じ時間に起きてくれます。
食事中にウロウロ子どもが歩くのも、私たちに原因があります。 ...
「怒る」って結局どういうこと?

みなさん、「怒る」という言葉を聞いてどのようなことをイメージしますか?
大声を張り上げて、命令口調で「OOしろよ!」と叫んでいる様子でしょうか?
それとも、怖い顔をした母親が「どうして何度言ってもわからないの! ...
子どもとの遊び方

子どもと遊んでいると「私たちが思う通りに遊んでくれない」ということに気がつきます。
我が家の1歳3ヶ月の娘は、積み木で遊びますが、「積む」ことはほとんどしません。
最近、やっと積んでくれるようになりましたが、基 ...
子どもの言葉使い

最近、中一になったばかりの息子と妻の口げんかを見ていると面白くて仕方ありません。
喧嘩をしている本人、特に妻にしてみればイライラして、面白いどころではないのでしょうか、はたから見ていると面白くて仕方ありません。
子育てに重要なことは、子どもがやる気を出したときの対応方法

子どもはあるとき、突然やる気を出すことがあります。
今まで、まったくしなかった勉強を突然頑張ってやりはじめたり、今までサボっていた部活の練習を突然頑張りはじめたり、下手くそな楽器を突然練習しはじめたりなどです。
子育ては「ダメ、ダメ」ばかりではダメ!

今、コロナウィルス が猛威を奮っており、外出も禁止、最低限のお買い物以外は禁止、人が集まることも禁止となり、何もできない状態が続いております。
そうなると、学校が休校になっている子どもに対しても
「友達の家に遊 ...
ゲームの時間を大幅に制限した結果、子どもはどうなった?

2月の終わり頃に「子どもにゲームで遊ばせるのは何歳から?」という記事を書きました。
その記事を書いた当時、小学6年生の息子は「一日2時間ゲームで遊んでも良い。ただし、22:00には必ず寝ること。やるべきこと(宿題、お風呂に ...
子育てに重要なのは「気にしてあげる」こと

「子どもは親に愛されたいと思っている」
「親は子どもに無条件の愛を注がなければいけない」
など、巷でよく聞く言葉です。
しかし、具体的にはどうしたら良いのでしょうか?
親として無条件の愛 ...