子育てに悩んだら読んでみよう『窓際のトットちゃん』(黒柳徹子)

子どもをのびのびと育てたい、子どもの得意とするところを伸ばしてあげたい、と考えている親御さんに、子育ての入門書として是非読んでいただきたい本です。
私、この本を読むのは人生で3回目かと思います。
最初は小学生のとき ...
子育てにもビジョンが必要?

最近、組織経営の本を読んだりするのですが、その中で社員に対する言葉のかけ方など子育てと共通する部分があるなと感じることがあります。
例えば、細かいことがらになんでも口を出す社長がいたりします。
私も、そのような ...
子を育てる ハーバードの人生を変える授業 25

今回の本書のテーマは子を育てるというお話でした。
私は、大学時代に教育学を専攻しており、ルソーの『エミール』などを読んでいました。
エミールで印象に残っているのは、
親の愛情が足りていない子どもの特徴

昨日、ネットでわがままな子どもの心理、という内容の記事を読んでおりました。
そこから、リンクを辿って「親の愛情が足りない子どものサイン」という記事に辿りつきました。
その記事を見て驚愕したのは、なんと、我が子の ...
子どもが本を読まなければいけない理由

最近の子は読書をすることが少なってきた、ということをよく聞きます。
ただ、いつの時代になってもそのような話は聞くような気がします。
私も昔は「もっと本を読みなさい。本であれば1ヶ月に1冊好きな本を買ってあげるか ...