人生で大失敗をして、悩んでいる人たちへ

私はとてつもなく大きな失敗をしたことがあります。
失業し、心さえ失い、離婚もしました。
とてつもない絶望感と恥ずかしさと、でもどこかで、誰か私のこの辛い気持ち、お願いだからわかって、と思い、いろんな人に自分が置 ...
モノは考えよう、気はもちよう

以前、ウダウダと悩んでいた時に、友人から
「モノは考えよう、気はもちよう」
と言われたことがありました。
ふと、こんな言葉を思い出したのは昨日、「I feel pretty(アイ・フィール・プリティ ...
子育てにもビジョンが必要?

最近、組織経営の本を読んだりするのですが、その中で社員に対する言葉のかけ方など子育てと共通する部分があるなと感じることがあります。
例えば、細かいことがらになんでも口を出す社長がいたりします。
私も、そのような ...
子育ては「ダメ、ダメ」ばかりではダメ!

今、コロナウィルス が猛威を奮っており、外出も禁止、最低限のお買い物以外は禁止、人が集まることも禁止となり、何もできない状態が続いております。
そうなると、学校が休校になっている子どもに対しても
「友達の家に遊 ...
ゲームの時間を大幅に制限した結果、子どもはどうなった?

2月の終わり頃に「子どもにゲームで遊ばせるのは何歳から?」という記事を書きました。
その記事を書いた当時、小学6年生の息子は「一日2時間ゲームで遊んでも良い。ただし、22:00には必ず寝ること。やるべきこと(宿題、お風呂に ...
子育てに重要なのは「気にしてあげる」こと

「子どもは親に愛されたいと思っている」
「親は子どもに無条件の愛を注がなければいけない」
など、巷でよく聞く言葉です。
しかし、具体的にはどうしたら良いのでしょうか?
親として無条件の愛 ...
親の愛情が足りていない子どもの特徴

昨日、ネットでわがままな子どもの心理、という内容の記事を読んでおりました。
そこから、リンクを辿って「親の愛情が足りない子どものサイン」という記事に辿りつきました。
その記事を見て驚愕したのは、なんと、我が子の ...
YOUTUBEやネットゲームが子どもに与える影響

昨日、英会話教室で使えるような素材をYOUTUBEで探していたところ、見つけた動画です。
2014年の2月24日のCBC NEWSのTHE NATIONALという番組で取り上げられたもののようです。
さて、その ...
言い訳をする子どもの対応

我が家の小学6年生の息子さん。
言い訳をよくします。
そして、私を腹を立てるわけですが、ネットなどで「言い訳をする子ども」と検索すると、
「言い訳をする子どもは賢くなる」
「言い訳をする ...
子供の好き嫌いを直さなければいけない理由

「子供の好き嫌い」で悩んでおられる親御さんはたくさんいるかと思います。
「子供の好き嫌いはなぜ直さなければいけないのか」などとネットで検索すると、色々と回答が出てきます。
主たる回答としては、栄養が偏るから、わ ...
なんでも、欲しがる子供。対応は?

とりあえず、なんでもかんでも欲しがる子どもっていますよね?
皆様の家のお子様はいかがですか?
我が家の小学5年生も、かつては異常なほどまでにものを欲しがる子どもでした。
最近も、まだモノを欲しがる傾向は ...