人生いろいろな友達を持つべき理由

人生において人脈、ネットワークを作ることは重要であると言われています。
仕事や転職はコネクションが重要だったりするので、人脈が多ければそれだけあなたの事業をサポートしてくれる人が多いということです。
しかし、今 ...
人生好転するかも|自分に自信がないときにやるべきこと

先日「スーパーノバ(原題:Good after badまたはMore than enough)という映画と「リーマン・ジョー(原題:Joe Somebody)」という映画を見ました。
「スーパーノバ」はいじめられて、学校に ...
子どもの生活習慣

10時前後には就寝し、私は5:00に起床し、妻は6時に起きます。
ですので子どもも10時前後には寝て、親が起きるのと同じ時間に起きてくれます。
食事中にウロウロ子どもが歩くのも、私たちに原因があります。 ...
子を育てる ハーバードの人生を変える授業 25

今回の本書のテーマは子を育てるというお話でした。
私は、大学時代に教育学を専攻しており、ルソーの『エミール』などを読んでいました。
エミールで印象に残っているのは、
オンラインイベントの教科書

私の現在の仕事は、一言では説明しにくく、色々なことをやっているのですが、その一つにイベントの企画・運営というものがあります。
しかし、このコロナウィルスが蔓延するご時世、なかなかイベントの
「怒る」って結局どういうこと?

みなさん、「怒る」という言葉を聞いてどのようなことをイメージしますか?
大声を張り上げて、命令口調で「OOしろよ!」と叫んでいる様子でしょうか?
それとも、怖い顔をした母親が「どうして何度言ってもわからないの! ...
子どもの言葉使い

最近、中一になったばかりの息子と妻の口げんかを見ていると面白くて仕方ありません。
喧嘩をしている本人、特に妻にしてみればイライラして、面白いどころではないのでしょうか、はたから見ていると面白くて仕方ありません。
子育てに重要なことは、子どもがやる気を出したときの対応方法

子どもはあるとき、突然やる気を出すことがあります。
今まで、まったくしなかった勉強を突然頑張ってやりはじめたり、今までサボっていた部活の練習を突然頑張りはじめたり、下手くそな楽器を突然練習しはじめたりなどです。
私が息子にキレる理由

最近、よく小学6年生の息子にキレてしまいます。
悪い時には、手が出たりもします。
私が息子にキレる直接的な理由は言い訳です。
宿題をやらなくてもいい理由や、すぐにやらない理由や、勉強をしない理由など、で ...
文章を読むことが苦手な子どもに本を読ませる方法

我が家の小学6年生は文章を読むことがとてつもなく苦手のようです。
ですので、国語の成績も算数の成績もよくありません。
本人に言わせると算数の場合は問題の意味がわからなかったり、特に文章問題については問題の意味を ...
【番外編】KAWASAKI ZX6Rのバッテリーを取り外してみた

ちょっと前の話ですが、10月の台風の強風で駐車中のzx6rが倒れてしまいました。
しかも2回も……。
パッと見た感じ、ブレーキレバーが折れただけだったので、折れたままで一度乗ってみました。
ご存知の ...
お役所の仕事と「民間感覚」

おとといくらいから、有川浩さんの『県庁おもてなし課』という本を読みはじめました。
まだ、半分程度しか読んでないのですが、お役所の体制をおもしろ、おかしく表現していて、お役所と仕事をしている私にとっては、笑える部分もあれば、 ...
45歳から5億円を稼ぐ勉強法 その2

昨日、紹介した以下の本からです。
社会人になって、何かと勉強がしたい、資格が取りたいと思う方はたくさんいるかと思います。
しかし、なかなか勉強続かない、という方も多いかと思います。
私もフランス語を ...