育児のヒント

Thumbnail of post image 171

我が家の小学6年生は本を読む習慣がありません。

最近の子どもはみんなそうなのかもしれませんが、最近、本を読まないことによる影響が深刻なような気がしてきたので、ちょっとシェアさせていただきます。

1)ダンボールの ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 079

我が家の小学6年生は文章を読むことがとてつもなく苦手のようです。

ですので、国語の成績も算数の成績もよくありません。

本人に言わせると算数の場合は問題の意味がわからなかったり、特に文章問題については問題の意味を ...

旅に出よう!

Thumbnail of post image 103

昨日、ZX6Rのバッテリーがあがってしまい、チャージをしたという記事を書きました。

しかし、実はその後日談があり、バイクが相当大変なことになってしまいました。

バッテリーを充電して、エンジンがかかるようになった ...

旅に出よう!

Thumbnail of post image 150

ちょっと前の話ですが、10月の台風の強風で駐車中のzx6rが倒れてしまいました。

しかも2回も……。

パッと見た感じ、ブレーキレバーが折れただけだったので、折れたままで一度乗ってみました。

ご存知の ...

元気をくれる書物たち

Thumbnail of post image 148

1年くらい前に読んだ本なのですが、なぜかレポートがこのブログに上がっていない。
ということで、思い出しながら簡単にこの本の感想を書いておこうと思います。
短めですけど。

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 197

おとといくらいから、有川浩さんの『県庁おもてなし課』という本を読みはじめました。

まだ、半分程度しか読んでないのですが、お役所の体制をおもしろ、おかしく表現していて、お役所と仕事をしている私にとっては、笑える部分もあれば、 ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 124

昨日、NYTimesを読んでいて見つけた記事です。

ヘッドラインは

An Industry of Ghostwriters Pens College Students’ Essays
(ゴーストライター ...

元気をくれる書物たち

Thumbnail of post image 123

昨日、紹介した以下の本からです。

社会人になって、何かと勉強がしたい、資格が取りたいと思う方はたくさんいるかと思います。

しかし、なかなか勉強続かない、という方も多いかと思います。

私もフランス語を ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 095

昨日、英会話教室で使えるような素材をYOUTUBEで探していたところ、見つけた動画です。

2014年の2月24日のCBC NEWSのTHE NATIONALという番組で取り上げられたもののようです。

さて、その ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 027

夏休みに入りました。

我が家の小学6年生の息子も夏休みの宿題を持って帰ってきています。

最近の小学校すごいな、と思ったのは、親にもちゃんと夏休みの宿題が何かわかるように、まとめられたプリントと、A4サイズの用紙 ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 127

我が家の小学6年生の息子さん。

言い訳をよくします。

そして、私を腹を立てるわけですが、ネットなどで「言い訳をする子ども」と検索すると、

「言い訳をする子どもは賢くなる」

「言い訳をする ...

旅に出よう!

Thumbnail of post image 097

2ヶ月くらい前に非接触事故で転倒してしまった話をこのブログで書きました。

ZX6Rで非接触事故。非接触事故で対応したいこと

そして、その時に左側のミラーを折ってしまいました。

しばらくはビニールテー ...

旅に出よう!

Thumbnail of post image 180

昨日は、福岡県の宮地獄神社に行ってまいりました。

本来であれば、ZX6Rで行くべきなのですが、最近は家族ができたこともあり、なかなかバイクでツーリングに行くことは難しい状態です。

ということで、本日は車での宮地 ...