イライラせずに毎日を過ごす方法。イラつく原因、実は自分にあった

子どもがグズグズして仕事に遅れそうになる。
横を走る車が突然、私の前に車線変更をしてきた。
レジで並んでいたら、いきなり横はいりされた。
子どもが宿題をしない。
子どもが2時間くらいテレ ...
動画とSNSと子供の学力

2024年7月30日の朝のニュースで、文部科学省が2024年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表し、SNSや動画視聴長いほど全教科で正答率低く、とありました。
一見、インターネットで動画やSNSを見せる ...
「一人っ子ですか?」って訊くのやめませんか?

公園などでお子さんと遊んでいると、初めて出会ったお子さんと意気投合して子どもが遊びはじめること、よくありますよね。
そんなとき、子どもの言動を見て何気なく「お宅の娘さん一人っ子ですか?」と尋ねてしまうことありませんか?
パパの気持ち | 携帯電話と子どもの冒険

私は昔から、遠くに行くのが好きだ。
なぜかはわからないが、幼稚園児の頃から自転車でできるだけ遠くに、自分の知らない場所に行くのが好きだった。
そして、いくら遠くに行っても、まったく知らない道を「多分こっちだろう ...
子どものオンとオフ

子どもには「オン」のスイッチが入るときと「オフ」のスイッチが入るときがある。
子どもに限らず、人にはみんな「オン」のスイッチと「オフ」のスイッチがあると思う。
例えば、家を出る瞬間に仕事モードが「オン」になり、 ...