育児のヒント

Thumbnail of post image 087

最近、中一になったばかりの息子と妻の口げんかを見ていると面白くて仕方ありません。

喧嘩をしている本人、特に妻にしてみればイライラして、面白いどころではないのでしょうか、はたから見ていると面白くて仕方ありません。

育児のヒント

Thumbnail of post image 171

子どもはあるとき、突然やる気を出すことがあります。

今まで、まったくしなかった勉強を突然頑張ってやりはじめたり、今までサボっていた部活の練習を突然頑張りはじめたり、下手くそな楽器を突然練習しはじめたりなどです。

育児のヒント

Thumbnail of post image 126

今、コロナウィルス が猛威を奮っており、外出も禁止、最低限のお買い物以外は禁止、人が集まることも禁止となり、何もできない状態が続いております。

そうなると、学校が休校になっている子どもに対しても

「友達の家に遊 ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 126

2月の終わり頃に「子どもにゲームで遊ばせるのは何歳から?」という記事を書きました。

その記事を書いた当時、小学6年生の息子は「一日2時間ゲームで遊んでも良い。ただし、22:00には必ず寝ること。やるべきこと(宿題、お風呂に ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 140

「子どもは親に愛されたいと思っている」

「親は子どもに無条件の愛を注がなければいけない」

など、巷でよく聞く言葉です。

しかし、具体的にはどうしたら良いのでしょうか?

親として無条件の愛 ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 167

メールマガジンで紹介されていた本で、気になったのでちょっとコメントしたいと思います。

気になった記事は、メールマガジン「ビジネスブックマラソンvol.5127」です。

この記事で『人生は、運よりも実力よりも「勘 ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 018

昨日、ネットでわがままな子どもの心理、という内容の記事を読んでおりました。

そこから、リンクを辿って「親の愛情が足りない子どものサイン」という記事に辿りつきました。

その記事を見て驚愕したのは、なんと、我が子の ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 063

子どもはやっぱりゲームが大好きです。
ゲームといっても最近流行っているニンテンドースイッチのようなデジタルゲームのことです。
しかし、悩むのはいつになったら子どもにゲームを与えていいのか、ということです。
小学 ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 198

最近、よく小学6年生の息子にキレてしまいます。
悪い時には、手が出たりもします。

私が息子にキレる直接的な理由は言い訳です。

宿題をやらなくてもいい理由や、すぐにやらない理由や、勉強をしない理由など、で ...

子育て短歌

Thumbnail of post image 150

1月の朝日と一緒に生まれ出たあなたも人をあたためるのかな

あたたかなママのお腹の外出てても泣かない娘はほよよとしてる

出産はペンフレンドに出会うみたい?やっと出会えた愛する人に

妹をはじめて抱いたお ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 002

よく世帯の年収と子供の学力が比例すると言われております。

しかし、世帯の年収の内容によっては、また違う結果が出てくるのではないかな、と自分の経験から感じたので、ちょっと思うところを書いてみました。

まず、どの書 ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 155

ここ数日、子どもの学力低下、特に読解力の低下が著しい、というニュースが世の中を賑わせております。

そのようなニュースに刺激を受けたわけではないのですが、昨晩、小学6年生の息子に無理やり漢字の書き取りテストをやらせてみました ...

育児のヒント

Thumbnail of post image 128

今日はクリスマスですが、みなさん、お子さんや周辺の方々へのプレゼントを選ぶのに苦労したのではないでしょうか?

私は、基本的にプレゼントを選ぶのは大好きなので、いつもワクワクしながら、プレゼントを選んでいます。

...