「風と共に去りぬ」のアメリカ―南部と人種問題

「風と共に去りぬ」からアメリカの黒人差別について考察した一冊。
以前から読みたいと思って、購入したものの、そのまま放ったらかしにしていた本です。
1996年に出版された本なので、少々古いのですが、アメ
ピレネーの城

ふと、『ソフィーの世界』の著者、ヨースタイン・ゴルデルの本が読みたくなったので、読んでみました。
私は、基本的に彼の著作が好きで、和訳されている彼の本は全部読んでおります。
今回、ふと、読んでないのあったかな
都市と地方をかきまぜる 「食べる通信」の奇跡

東日本大震災を経験した、当時、岩手県県議会議員だった著者は、震災の4ヶ月後に議員を辞職した。被災地をはじめとする東北の一次産業をなんとかせねば、という思いから都市に住む消費者と地方の生産者をつなぐ取り組みをはじめた。本書には
【番外編】私がZX6Rを買った理由

最近、よく聞かれることなので、一度、頭を整理するために、ブログに残しておこうと思いました。
タイトルは「私がZX6Rを買った理由」です。
いうまでもなく、私は現在KAWASAKIのZX6Rに乗っています。 ...
映画「ショーシャンクの空に」が教えてくれる人生の教訓

今更ながら、映画「ショーシャンクの空に」を見ました。
1994年に公開されたアメリカの映画で、アメリカでは、それほど奮わなかったものの、日本では結構な人気作品になった映画です。
当時、アメリカに住んでいる姉に
なかなか今を変えることができない人々へ

「今の生活習慣を変えなければいけない」、「今の仕事じゃ夢を叶えられないから、なんとかしなければいけない」、「このままじゃダメだ」と思っても、なかなかそう簡単に現状から抜け出すことは難しいですよね。
このままじゃダメだと思っ ...
関門トンネルー角島

今日は、梅雨にもかかわらず、天気が良く、しかもなぜか、朝早くに目が覚めてしまったので、ちょっとバイクでツーリング。目指すは、山口県下関市の角島!!
去年の7月末に角島の標識を見逃して、たどり着けなかったので、それ以来のリ ...
裏方ほどおいしい仕事はない!

著者に会えるということと、この本の副題に「肩書きより10倍役立つ『事務局力』実践講座」とあったので、購入。
たかが事務局、されど事務局。
この本を読むと事務局という仕事に自信が持ててくる。
一度だけ ...
夢はボトルの中にー「世界一正直な紅茶」のスタートアップ物語

本屋に立ち寄って「起業」の棚を眺めていたら、表紙に惹かれ、さらに中身が漫画だったので、購入。
原題はMission in a bottle. The honest guide to doi
新装版 レモンをお金にかえる法

ある証券会社のホームページに「子供と読みたいお金の本」とあったので、そのままリンクを辿って購入。
実物は32ページ程度の絵本である。お金の本というよりは、
罪を犯したあとの反省の仕方と生き方

罪を犯してしまったあと、どう生きるのかは、罪を犯した本人にとっては生きるか死ぬか以上に悩まされる問題です。
私も過去に罪を犯して、警察に捕まったことがあります。このまま生きていていいのだろうかと悩んだこともありました。
武士道

恥ずかしながら、今まで知らなかったが英語で書かれた本である。
欧米人を読者と考えて、日本の思想というか日本人の行動の根底にあるものを武士道として説明する。
自分の経験を交えながら欧