ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 024

以前、山口周氏の『劣化するオッサン社会の処方箋』を紹介させていただきました。

今回は、その本の第8章に書かれていた人生100年時代を生き抜く方法を紹介させていただきます。

山口

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 104

人生を邪魔してくる嫌な上司への有効な対処方法は「オピニオン」と「エグジット」です。

これは、山口周氏の著作『劣化するオッサン社会』に書かれていたことです。

山口周といえば電通、

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 117

京都府綾部市で農業に携わりながら、自分が得意とすることをしながら生きるという「半農半X」という生き方を提案する塩見直紀氏。

母親を42歳で亡くしてからは、自分の寿命も42歳までと考え、42

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 090

何をやっても、全然思い通りにいかない。

そんなことってありますよね。

そんな時に有効なのは、ABC with smileだと私は思っています。

ABCというのは

A:あたりまえを

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 001

「念ずれば、花開く」ということわざ(?)があります。

ですので、例え、できそうにもないことがあっても、まずは念じてみることが必要です。

先日、Simply Irresistibleという映画を見ました。1999 ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 086

何がやりたいのかよくわからない。

これからの人生で何を達成したいのかよくわからない、という方は意外と多いかもしれません。

私もその一人に入るかもしれません。

そんななか、同僚が転職することになりまし ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 050

なぜか不安になっているときとか、ストレスを溜め込んでいるときは、その原因を考えてみたりしませんか?

不安なときに自分を不安にさせている原因を知ると、実は些細なことだったりします。

しかし、ストレスを溜め込んでい ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 071

先日「スーパーノバ(原題:Good after badまたはMore than enough)という映画と「リーマン・ジョー(原題:Joe Somebody)」という映画を見ました。

「スーパーノバ」はいじめられて、学校に ...

ちょっと元気になる話,育児のヒント

Thumbnail of post image 086

最近、ふと思ったことです。

私には1歳と10ヶ月の娘がいます。

そして、毎朝、起きるたびに私と妻の姿を認めると飛びっきりの笑顔で微笑むのです。

朝一からとてつもなく癒されて、本当にありがたいわけです ...

ちょっと元気になる話,育児のヒント

Thumbnail of post image 039

先日、初めて息子の中学校の三者者面談に行ってみました。

なぜ、私が行くことになったかというと、妻が

「どうせ、良いこと言われるないから、仕事を休んでまで行くのが嫌だ」

と言ったからでした。

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 015

「周りには嫌な人しかいないし、仕事もつまらないし、もうどうしたらいいかわからない」と思ってはいませんか?

でも、長い人生、そんな風に考えて生きていたらもったいないですよね。

じゃあ、どうしたら楽しい人生を送るこ ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 193

以前、ウダウダと悩んでいた時に、友人から

「モノは考えよう、気はもちよう」

と言われたことがありました。

ふと、こんな言葉を思い出したのは昨日、「I feel pretty(アイ・フィール・プリティ ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 184

最近、イライラすることが多いです。

で、冷静に考えるとイライラしている理由は外部要因ではなく私自身の問題なのです。

基本的に私は自分がやりたいことをできないとイライラします。

以前、新卒で就職した会 ...