ちょっと元気になる話,元気をくれる書物たち

Thumbnail of post image 105

仕事を無駄なく効率的に進めることはとっても難しいことです。

サラリーマンを長年やっている方でも、仕事を効率的に進めることに日々、頭を悩ましています。

ベンチャー企業やスタートアップ企業に限らず、常に新しい課題や ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 153

みなさん、欲しいものはたくさんありますよね。

スキルだったり、車だったり、楽器だったり、品格だったり、地位だったりと挙げたらキリがありません。

「たくさん欲しいものはあるけれども、あれもこれも欲しいというのは贅 ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 088

私はとてつもなく大きな失敗をしたことがあります。

失業し、心さえ失い、離婚もしました。

とてつもない絶望感と恥ずかしさと、でもどこかで、誰か私のこの辛い気持ち、お願いだからわかって、と思い、いろんな人に自分が置 ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 109

以前、山口周氏の『劣化するオッサン社会の処方箋』を紹介させていただきました。

今回は、その本の第8章に書かれていた人生100年時代を生き抜く方法を紹介させていただきます。

山口

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 042

人生を邪魔してくる嫌な上司への有効な対処方法は「オピニオン」と「エグジット」です。

これは、山口周氏の著作『劣化するオッサン社会』に書かれていたことです。

山口周といえば電通、

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 160

京都府綾部市で農業に携わりながら、自分が得意とすることをしながら生きるという「半農半X」という生き方を提案する塩見直紀氏。

母親を42歳で亡くしてからは、自分の寿命も42歳までと考え、42

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 172

何をやっても、全然思い通りにいかない。

そんなことってありますよね。

そんな時に有効なのは、ABC with smileだと私は思っています。

ABCというのは

A:あたりまえを

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 074

「念ずれば、花開く」ということわざ(?)があります。

ですので、例え、できそうにもないことがあっても、まずは念じてみることが必要です。

先日、Simply Irresistibleという映画を見ました。1999 ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 098

何がやりたいのかよくわからない。

これからの人生で何を達成したいのかよくわからない、という方は意外と多いかもしれません。

私もその一人に入るかもしれません。

そんななか、同僚が転職することになりまし ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 139

なぜか不安になっているときとか、ストレスを溜め込んでいるときは、その原因を考えてみたりしませんか?

不安なときに自分を不安にさせている原因を知ると、実は些細なことだったりします。

しかし、ストレスを溜め込んでい ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 191

「周りには嫌な人しかいないし、仕事もつまらないし、もうどうしたらいいかわからない」と思ってはいませんか?

でも、長い人生、そんな風に考えて生きていたらもったいないですよね。

じゃあ、どうしたら楽しい人生を送るこ ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 072

先日、イベント関係の打ち合わせで地域に居住している外国人の方にお手伝いいただきたく、市役所の担当部署を訪問いたしました。

そこで長年在日の外国人の生活をサポートされている方にお話を伺ったところ、外国人が参加したくなるイベン ...

ちょっと元気になる話

Thumbnail of post image 128

メールマガジンで紹介されていた本で、気になったのでちょっとコメントしたいと思います。

気になった記事は、メールマガジン「ビジネスブックマラソンvol.5127」です。

この記事で『人生は、運よりも実力よりも「勘 ...