旅に出たくなったら『またたび東方見聞録』(群ようこ)を読もう!

著者である群ようこさんが実際に友人や母親と旅をした際の記録(?)というか日記というか、エッセイです。
最初は女性4人でのタイ旅行。
タイの次は、女性2名、男性2名での上海旅行。
人生うまくいっていないと思ったら……

何をやっても、全然思い通りにいかない。
そんなことってありますよね。
そんな時に有効なのは、ABC with smileだと私は思っています。
ABCというのは
A:あたりまえを
人生豊かにしたいと思ったら『私のマトカ』(片桐はいり)を読んでみよう

2ヶ月ほど前からずっと読んでみたいなと思っていた本です。
何か心温まるエッセイ、面白いエッセイはないかな、と思ってネットで探していたところ、いくつかのサイトでこの本がオススメされていたので
人生、念ずれば花開く!だから念じてみよう。

「念ずれば、花開く」ということわざ(?)があります。
ですので、例え、できそうにもないことがあっても、まずは念じてみることが必要です。
先日、Simply Irresistibleという映画を見ました。1999 ...
ぬいぐるみも立派な教材

幼い子どもにぬいぐるみを与える効果について、心理学亭側面から色々な見解があります。
例えば、子どもに安心感を与えるとか、子どもをしつける材料になるなどです。
子どもにやって欲しくないことをぬいぐるみを使ってさせ ...
私はダメな親?どうしたらいい?

この質問に対する私の回答は、何もできなくてもただただ子どもと一緒にいるだけで意味がある、というものです。
その理由は、先日親子関係に関する映画を2本見たからです。
一つはフロリダ・プロジェクトという映画です。
人生、やりたいことがわからない人へ

何がやりたいのかよくわからない。
これからの人生で何を達成したいのかよくわからない、という方は意外と多いかもしれません。
私もその一人に入るかもしれません。
そんななか、同僚が転職することになりまし ...
楽しい理由を考えてみよう

なぜか不安になっているときとか、ストレスを溜め込んでいるときは、その原因を考えてみたりしませんか?
不安なときに自分を不安にさせている原因を知ると、実は些細なことだったりします。
しかし、ストレスを溜め込んでい ...
はじめての飛行機 空港にて

はじめて飛行機に乗ったのは中学1年生のとき。
家族みんなでアメリカに引っ越しするときのことでした。
すべてがはじめての経験でとてつもなく刺激的だったというのか、おどおどしていたというのか、そんな感じの飛行機。
人生好転するかも|自分に自信がないときにやるべきこと

先日「スーパーノバ(原題:Good after badまたはMore than enough)という映画と「リーマン・ジョー(原題:Joe Somebody)」という映画を見ました。
「スーパーノバ」はいじめられて、学校に ...
1歳10ヶ月の娘が教えてくれたこと

最近、ふと思ったことです。
私には1歳と10ヶ月の娘がいます。
そして、毎朝、起きるたびに私と妻の姿を認めると飛びっきりの笑顔で微笑むのです。
朝一からとてつもなく癒されて、本当にありがたいわけです ...
五木寛之『大河の一滴』感想

五木寛之さんの『大河の一滴』を読んでみた。
タイトルだけは知っていたのですが、ずっと小説だと思っておりましたが、エッセイでした。
人生について考えるエッセイでした。
初めての三者面談

先日、初めて息子の中学校の三者者面談に行ってみました。
なぜ、私が行くことになったかというと、妻が
「どうせ、良いこと言われるないから、仕事を休んでまで行くのが嫌だ」
と言ったからでした。